#
by kaerureport
| 2009-09-21 23:36
| サポートスタッフ
9月21日
連休真っ只中。 小児がん専門の病院をつくろうと活動しているNPO法人チャイルド・ケモ・ハウス(以下チャイケモ)さんによるワークショップがおこなわれ、かえっこ屋周辺は大変にぎわっておりました。おそらく会期始まって以来の人が訪れたのではないでしょうか。チャイケモさんのワークショップはいくつもあったのですが、この機会にチャイケモさんの活動が多くの人に伝わればうれしいです。 バザール中はたくさんの人でどうなることかと思いましたが、しかしなんのその。子ども達はおもちゃで遊び楽しんでいる。子ども達の『お店屋さんごっこ』であるかえっこ屋は、子ども達の遊び場なのです。私たちスタッフは、子ども達がそのお店屋さんごっこをするのを、かるーくサポートする感じでいれたらよいのです。 でもねぇ、なんだか手取り足取りな姿勢になりがちなんですよね~。もっと子どもに任せるように、ちょいと意識を変えていかんにゃなりませんな。 ![]() おもちゃがあるところに子どもは吸い寄せられ、そしておもちゃに埋もれる。 かえっこ屋はそんなところなのです。 サポートスタッフ 的場久実(みー) ■
[PR]
#
by kaerureport
| 2009-09-21 01:44
| かえる事務局
かえっこで集まってしまうおもちゃの破片。
かえる工房の通路側に色分けして展示していた大きめの破片で藤さんがつくり始めたのは、なんと恐竜。準備段階では、まったく上がっていなかったアイデア。 これまでに破片で作られていたトリやキャッスルに比べるとはるかに大きい。 2009.8.29 ![]() 2009.8.30 ![]() 2009.9.3 ![]() ![]() 朝7時頃から現場入りして、日々制作する藤さん。 しかし、10時以降はほとんど作業が出来ない、、 ![]() おもちゃで出来ていることに気付いてみんな立ち止まる。子どもにも大人気! 2009.9.17 ![]() ![]() この数日は、目が何度も付け替えられたり、ディテールをつめていく。 恐竜の下に埋もれて作業する藤さん! ![]() ほぼ完成。 制作を終了し、小屋から少し乗り出してお客さんを迎えるトイザウルス。 連休2日目、さすがに来場者が多い。 工房の周りは、恐竜にひかれて集まってくる人!人!人! ![]() 「すごーい」という声と、シャッターを切る人が後を絶ちません。 家族や友だちもしくはカップルたちが、まるで観光地にでも来たかのように記念撮影。 オープンしてから随分たくさんの人がここで撮影されていますが、その写真はそれぞれのブログにアップされていたりするのでしょうか!? 52日間、工房のドラゴンや恐竜たちがいろんなカメラで記録され、結果として多くの人の人生のワンシーンとして記憶に残っていくということがとても興味深いです。 かえるシステム・ディレクター雨森 ■
[PR]
#
by kaerureport
| 2009-09-20 23:18
| かえる事務局
連休に向けて、レイアウトを少し変えたり、表示を充実させてみる。
工房では藤さんを筆頭にスタッフが黙々と作業に熱中していて話しかけにくい瞬間もあり、、、 もっと来場者のみなさんが気軽に話しかけたり、作品に触ったり座ったり、撮影したり出来るようにと、藤さんがつくりだしたのが「OK」印。 張り紙は行為を禁止することがほとんどなので、このかえる工房では「OK」を伝える表示をつくりたかったとか。 ![]() ![]() 今回新たに作られたソファー。 試座OKの表示がなくても、かなりの人が座って記念撮影していたと思いますが、、 さらに座る人が増えてます。 新たな撮影スポットとして大活躍中! みなさん試座された後、 「これいいなぁー」とか「私も欲しい、作りたい!」 と口々に感想を述べ、接着について質問していかれます。 来年あたり、ペットボトルDIYがひょっとすると流行るかもしれません。 かえるシステムディレクター雨森 ■
[PR]
#
by kaerureport
| 2009-09-16 23:06
| かえる事務局
#
by kaerureport
| 2009-09-13 23:56
| かえる事務局
かえる工房の南側、土佐堀川沿いにオープン直後から設置されている緑の三角コーンとコーンバー。
川の柵があるのに、その前にずっと立てられたまま、、、 藤さんが小屋の前の風景として美しくないということで、撤去を要請。 が、既存の柵に上って川に落ちないようにということで、そのまま最終日まで設置されるとのこと。 それを受けて、その風景をなんとかしようと、ペットボトルのコーンをつくり、ポリフのコーンバーに貼っていくことになった。 ![]() 黄色と赤の旗が完成し、二人のサポーターが朝から夕方までかかってようやく取り付ける。 中家(ナマケモノ)さん、廣原(みどり)さん、長時間どうもありがとうございます!!! ![]() ペットボトルコーンも通路脇にならび、随分いい風景になりました! かえるシステム・ディレクター雨森信 ■
[PR]
|
カテゴリ
タグ
かえる工房(20)
かえっこ屋(18) 制作(16) カエッコパートナー(10) ワークショップ(10) 交野市(7) ペットボトル(7) かえるシステム(6) ポリフ(6) 搬入(3) ルネサンス(3) おもちゃ破片(2) ポリクラフト(2) 搬出(1) デコポリ(1) タンブレリ(1) hang-art(1) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||